(*9月4日更新:両日の受付時間ほか一部のスケジュールが変更となりました)
期日および会場案内
■期日:2018 年 9 月 22 日(土曜日)〜 23 日(日曜日)
■場所:東京海洋大学品川キャンパス 白鷹館
■交通:JR 品川駅下車港南口より徒歩約 10 分、東京モノレール天王洲アイル駅から「ふれあい橋」を渡り正門まで約15分、りんかい線天王洲アイル駅から「ふれあい橋」を渡り正門まで約20分
第1日目 9月22日(土)
10:30~11:15 次期役員会 (役員任期:2018年9月24日〜2020年通常総会開催日)
11:15~12:00 現役員会 (役員任期:2016年9月26日〜2018年9月23日)
12:00~ 受付開始
12:55 開会の辞
————————–
<一般公開 講演およびシンポジウム・無料>
13:00~13:50 基調講演 (*スタート時間が13:00〜と変更になりました)
「フリーダイビングと禅の交錯点」
篠宮龍三 氏(フリーダイビングアジア記録保持者)
14:00~15:30 シンポジウムI
「船員の安全と健康」
- 「第11次船員災害防止基本計画」
国土交通省 海事局 船員政策課 労働環境対策室長 鈴木英実 氏
- 「少子高齢化と船員災害」
船員災害防止協会 顧問 神田一郎 氏
- 「On Board Health」
日本郵船株式会社 海務グループ航海チーム 船長 森岡丈知 氏
15:40~16:55 シンポジウムⅡ
「日本における遠泳の歴史と意義」
- 「日本における遠泳の歴史と展開」
筑波大学体育系 真田 久 氏
- 「遠泳を通した地域との繋がり、その歴史と今後の展望」
田平孝行(鹿児島市立清水小学校水泳同好会・第64回会長)
上村宏明(鹿児島市立清水小学校水泳同好会・副会長・同校PTA会長)
————————–
<学会員のみ>
17:00〜17:45 口頭発表セッション1
18:00〜20:00 懇親会(大学会館1階食堂)
第2日目 9月23日(日)
09:30~ 受付開始
10:00~11:20 口頭発表セッション2,3
11:20~12:00 ポスターセッション
12:00~13:15 昼 食
13:15~14:00 第7回日本海洋人間学会総会
14:00~14:10 優秀発表賞等表彰式
14:10 閉会の辞
昼食について
新旧役員による役員会
大会事務局
〒108-8477 東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学内 日本海洋人間学会事務局
TEL/FAX: 03-5463-4276
E-mail:jsmta@jsmta.jp
URL:http://www.jsmta.jp
- 郵便振替口座名義:日本海洋人間学会
郵便振替口座番号:00150-6-429943 - 他の金融機関からの振込の場合
ゆうちょ銀行(店番019)
当座
店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
口座番号:0429943
問い合わせは、E-mail にて、お願い致します。